菊の花の話

2006年10月24日
いつからかしら・・
だんなの趣味に菊作りが加わった。
今年で3年くらい?

日に日に花が成長していく。
中輪の菊が5本立ちで10鉢程。
今が3分咲き位
見ごろを迎えています。

寄せ植え教室

2006年10月19日
昨日寄せ植えを作った。

前回よりは少しだけ見栄えがいいかな?
と思いたいのだが・・

同じ材料使っていても
センスがないなぁ私。

以前習っていた生花も同じ。
先生に手直ししてもらうと
見違えるほどよくなるもの・・・

奥が深いです。

単純なの

2006年10月2日
新聞のサンデー版

・・数独だ・・

簡単すぎ・・

来週はもっとレベルあげてよ・・

でも、やりかけの本(数独)が3冊あるよ・・

だって、こっちは難しくって・・・

食欲の秋だ

2006年9月27日
夏の間も衰えなかった食欲

秋風吹いて更に加速、モリモリです。

何食べても美味しい。

体重計にはまめに乗って・・・

一喜一憂している私です。

栗の季節

2006年9月19日
姉から栗をもらった。
瑞浪産の大きめ栗。
早速レシピを探して・・・、

マロンパイ、甘露煮、
どちらにしようか?
時間のある日にと思うが
新鮮なほうがいいし・・・

水につけて(一晩おいて)
さあ、明日がんばってみます。

ブルーベリー

2006年9月16日
先週友人宅にてブルーベリー狩り
趣味の域をはるかに超えている。
いったい全体、何本植えてあるのやら・・・

何種類あるのかしらないが
粒よりのものを厳選?

時々口にも入れつつ、パックにいっぱい。
大粒で甘くっておいしいです。
たくさんもらったので冷凍庫に・・・
小出ししていただいておりますよ。

そして、栗、桃、とうもろこし、みょうが、
ありがとうございました。

次はキウイみたいですね。
収穫できたら教えて下さい。
連絡待ってます。

えー、自分で採れって・・

それも面白いかもね。
キウイ狩りなんて。

セミナー

2006年9月9日
検診結果が要注意の人対象のセミナーに参加
話聞いているときは
「よし、しっかり守っていこう。」
という気持ちになる。

が、しばらくはガンバの度合いが高いのに
いつも3日目ごろからがあぶない。

そこで、
今回はわりと守れそうな目標にしたから
せめて、せめて一ヶ月は続けたい。

一・野菜中心
二・30品目
三・ウォーキング
四・かかとの上げ下げ運動

こんな目標かかげてみました。

でも、無理はしないように
といわれた言葉だけは耳に残っている私・・・

パンを焼く

2006年9月7日
久しぶりに食パンを焼く
中にオニオンスープをいれた
どんなお味やら
明日の朝のお楽しみ

季節は秋になろうとしています。
お菓子を作りたくなってきました。
少ないレパートリーから
まずはシフォンケーキを焼こうかな
それから、栗きんとん、スウィートポテト、
そして・・・

おいしいって食べてくれる人がいるから
やる気も出ます。

では、待っててね。

ウォーキング

2006年9月5日
今まで何回挑戦したことやら
友人を誘い、歩こうとしたのは
いつもなんとなく都合つかずに
途切れていく。

今回は月、水、金の5時から・・

万歩計を買いがんばっております。

前に買ったものは歩数が出るだけ

今度のは
時計、歩数、消費カロリー、歩いた距離も出る。
(1980円なり)

体重が減るといいなと思うけど
(それは、2の次として)

・・いつまで続くかしら・・・

寝坊した

2006年8月31日
6時38分
なんでこんな時間なの?

寝坊してしまった。
パン食べる時間ないし
持って行く?

いらない・・・

10分後にはもう出かけていきました。

ごめんね。

昼間停電があり、目覚ましのセットをまちがえたらしい。

久しぶりにやってしまいました。

行列には慣れっこ

2006年8月28日
去年の愛知万博以来
行列には慣れっこになっている。
が、昨日はずるをしてしまった。
どのみち受付はここなんだし・・
私待っているから・・
最後尾に並んで順番をとってきてね・・

その間ベンチで一休み。

昨日、東京ドームでの試合の応援にいったけど
とても長い行列にびっくり!!

(みんなまじめに並んでいるのにごめんなさい。)

試合はすでに始まっており3回表。
しっかり応援してきましたよ。

さて、東京土産は何にしよう?
しっとりクーヘンが人気なのか
ここにも行列ができている。

食べてみたいと思うのは私だけでしょうか・・

もちろん買ってきましたよ。

でも、
まだ、
食べていません。







納骨に

2006年8月26日
昨日の事です。

予定通り納骨に行く。
予想通り暑い一日となった。
バスの中は冷房
降りればあっついなーー。
その繰り返し。

納骨も無事終わり
お斎もいただき
11人全員で記念写真1枚?撮って
次は清水寺へ

相変わらずあっついなーー。

汗をかきかきお土産やさんを覗き
試食をしながら、境内までたどりつく。
11人分×300円の拝観料はらい
のんびり(足取り重く)廻る私たち

定番の生八橋やお漬物をそれぞれ買って・・・

疲れたんでしょうね
バスの中では皆さん寝ているのか静か・

午後6時半
予約した店につき乾杯して食事を楽しむ。

皆さんのお陰で納骨も無事終わりました。
ありがとうございました。

夏物処分

2006年8月23日
半額セールやっているけど、
きょうは買うのをやめた。

まだ暑いので魅力ある値段なんだけど・・

本屋さんではナンバープレースを1冊
525円。

早速挑戦する。
が、ジグソーナンバープレースは初めて。
はまっております。
寝るのが遅くなります。

掃除日和

2006年8月19日
予定通り昼はバーべキューをした。
満腹になったところで本当は昼寝の時間?
が、きょうは車庫の大掃除をするはめに・・・

いらないものばかりが大事にしまってある。
買って未使用のものもある。
これは私がもらいます。

汗だくになりながら
ごみが袋に7つ分
きれいになった気がする。
次は物置です。

涼しくなったころにやりましょうね。

静かなもんだ

2006年8月18日
今週はお盆休みだというのに
夕飯時はいつも3人
が、明日は昼間からバーべキューする予定。

この地方は台風の影響もなくて
よかったけど・・・

九州は大変みたい・・・

今はまっているのは

2006年8月16日
今年になってからパズルに熱中している。
ナンクロ(ナンプレとか数独ともいうが。)

初級、中級、上級。
3段階に分かれた全140問
420円なり

毎日、毎日飽きもせず
鉛筆と消しゴムをセットにして
持ち運ぶ私です。

今夜も眠くなるまでやる予定です。

旅の話

2006年7月6日
思い出もあやふやになりつつある。
間違いも覚悟で再び九州旅行の話を・・

3日目ともなると家が恋しくなる?
まさか・・
朝ものんびりと起きて、ゆっくり朝ごはん
毎日こんな生活したいよ。
磯庭園をめざし、カーナビセット完了。
焼酎会館なるものをみつけて、休憩する。
ミス○○さんと記念写真?

磯庭園は新婚旅行で来たよね。
薩摩切子はやっぱりお値段が・・・
ためいきしかでません。

霧島に近くなると、やっぱり霧が濃くて
なんか納得してしまう。
温泉はいって、極楽ごくらく・・・

4日目
都井岬、鵜戸神宮、青島、鬼の洗濯板、
旅も終わりに近くなってきた。
まだお土産に悩む私・・

家に着いたのは11時
お疲れ様でした。

旅の話

2006年6月20日
九州旅行の続き
2日目は朝からあいにくの雨模様

天草切支丹館に行く
踏み絵、天草四郎、
キリシタンの文化をゆっくり見学してきました。

待望の焼酎を途中のスーパーで1ダース仕入れ
宅配にて(お土産2つ目)

牛深から長島へフェリーで渡る。

どこの道の駅へ行っても、
焼酎を探している・・(また買うのかい?)

うなぎの池田湖、開聞岳、長崎鼻
雨間をみては記念写真を撮りホテルへ

指宿のホテルのフロントでまず目に入ったのは
「薩摩切子」
是非とも買って帰ろうと思ったんですが、
なにしろ高級品すぎる・・・

夜は焼酎を酔うまで飲み・・
(もちろんこれはだんなの事ですよ)
温泉に入り満足まんぞく、

おやすみなさい。

旅の話の続きです

2006年6月11日
熊本市内から天草へ向かう。
酔い止めを飲むと眠くなるんです。
朝飲んでいるのでついウトウトしてしまう私。
せっかくの景色もうろ覚えの始末で・・
でも、天草五橋を渡る頃には眠気もどこかにいき
道の駅に入り休憩タイム
晩柑を見つけて早速宅配にしてもらう。
お土産1号でした。
泊まるのはアレグリア天草
ナビのおかげで道を間違えても大丈夫
ちゃんと教えてくれる
(だから寝ててもOK)
ただ目印の建物無くなっていることもよくあるので
つぶれたんだなあと独り言・・・・・

さて、(天草は現在本渡市)
だんなのお友達に早速電話
今夜は飲み明かそう?
というわけにはいかないが、
友達夫婦との食事を楽しみました。

九州といえば「焼酎」
「一日お疲れ様でした。酔うまで?飲んで下さい」
飲みすぎたみたいでした。

また、続きは明日

メモ
10日は山梨にさくらんぼ狩りに行きました。
天候不順の日照不足
残念ながら思い描いていたより甘さがいま一つかな?と。

でもバスの中では幹事さんが大張り切り
寝ている時間ありませんでした。
じゃんけんゲーム、ビンゴ、体操、カラオケetc
景品ももりだくさん
さくらんぼとチーズケーキのお土産買って
良い一日でした。

6月6日の日記

2006年6月6日
日記を毎日書く事には自信あったんですが。

でも・・・
この頃はご無沙汰ばっかり

九州に行ってきました。
5月25日から28日まで
天気は晴れ、雨、雨、晴れ、
まずは阿蘇山
女らしい優しい風景ときりしまつつじはきれいだった。
火口近くまで行ってみた
写真いっぱい撮ってきた。

その前に熊本といえば
「いきなりダンゴ」
売店で試食したが、これが美味しかったなー・・・

次は水前寺公園
近くの駐車場に入れてのんびりと歩く。
またまた「いきなりダンゴ」のお店を見つけた
私「ねぇ、食べようよ」の声に
だんな「見てから、帰りに寄ろう・・」
美味しかったなあ・・・

熊本城に行く事にした。
暑いし、少々疲れ気味。
お城を入れて写真だけとって帰る。

ゴメン、続きはまた明日。

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索